Translate

2025年3月19日水曜日

クラウドファンディング再挑戦します

FANTANIMA!は、今年クラウドファンディングに挑戦します。
今回は、カタログ制作ではなく、会場美術チームへの応援をお願いするものです。

今年のFANTANIMA!のテーマは「灯ーAKARI−」

テーマはいつも、会場美術を総合ディレクションする飯野モモコさんと相談して決めます。いつも素敵な会場を作って下さる美術制作チームは、今年は「膜アート」のRiverse Art Hi-Dさんを迎えて、「灯ーAKARI−」のテーマに沿った表現に挑戦します。
ただ、会場美術の予算は本当に限られた額しか用意できません。それでも損得抜きで楽しんで応援してくれるアーティストたちが、あの空間を生み出してくれていました。主催者はその厚意に甘えていたのですが、もはやひとつの作品といってもいいくらい会場美術は進化しており、制作費の予算を上積みの必要を感じていました。そこで皆様のご協力、ご支援をお願いしたくクラウドファンディングに挑戦させていただくことにしました。


3月29日(土)0:00(28日金曜の24:00)スタート
4月25日23:59まで開催します。

短い期間のプロジェクトです

クラウドファンディングサイトはこちらです。スタート日時まで開きません。(参加予定のには事前にMotionGallery にアカウント登録することをお勧めします)
https://motion-gallery.net/projects/FANTANIMA-art

↑この画像はクラウドファンディングページにリンクしています。
ファンディングスタート前は「404 Page Not Found」表示になります。
また、スタートしてもMotion Galleryのアカウントをお持ちでない方はこの表示になります。クラウドファンディングに参加(特典品購入)する方は、Motion Galleryのアカウント登録が必要です。

美術制作チームや出品作家の皆様が、魅力的な特典品を用意してくださいました。
プロジェクトページが始まる前に、どのような特典品があるかご紹介いたします。
※お届けはFANTANIMA!東京展終了後を予定しています。

【主催者からの特典品】

FANTANIMA!2025 ミニフォトブック  2500円
 
2025年東京展出品作家の代表的作品を掲載。
 A5判 カラー48ページ 


【美術制作チームの特典品】

「作品をともす銅管ライト」(小駒豪) 

廃材の銅管にジオラマ用の豆LED電球を3つつけたライトです。USB端子で電源に接続し点灯します。自立、吊り下げ可能。ライトはエナメル線で位置を調整できます。
2025年会場でも同様のライトを使用します。
配線 極細0.4mmエナメル銅線 
電源:DC5V  USB端子(Type-A)から供給 
各4000円

※表記間違いのお詫び
クラウドファンディングのページでは「銅管」とあるべきところが「鋼管」と表示されています。正しくは「銅管」となります。こちらで訂正しお詫び申し上げます。

 

膜のランプ」(Reverse Maker Hi-D)

アンビエントな光を楽しむユニークな照明オブジェ。
自由な配置が可能で、置いても掛けても吊るしても楽しめます。
落としても割れないフィルム素材。温かな光で心地よい空間を演出します。
高さ10~15cm
木工用ボンド、針金、オーロラフィルム、白ペンキ、小型照明
各4000円



 

「インドのガラスのライト」(流木MARU)

流木アーティストMARUさんが1月にインドに旅行したときのお土産です。
色とりどりのモザイクガラスが埋め込まれていて、内部に装着されたLEDライトを点灯すると、美しい灯りになります。一般家庭の電源にプラグを差し込めば点灯します。
直径9cm 重さ200g コードの長さ約120cm   各5000円


「光る一つ目アニマルモンスター  ピカモン」(飯野モモコ)

全体のアートディレクションの飯野モモコさんの特典品。
オルゴナイトの一つ目がLEDライトでピカリと光るぬいぐるみキーホルダーです。
カバンに付けて夜道の安全対策にもオススメ。
※必ず新品のマンガン単三形乾電池(2本)をご使用ください。
素材:フェイクファー、オルゴナイト、LEDライト、キーホルダーパーツ
サイズ:直径およそ13cm   各14000円



【出品作家からの特典品】

「ものがたりを紡ぐブローチ」tanna(初参加)
布製のブローチです。
何かと組み合わせたりお人形につけたりとご自身のものがたりを紡いでください。
素材:コットン、アクリル絵の具、ブローチピン
サイズ:a. 3 × 6.5cm b. 9 × 5cm c. 7 × 4cm d. 6 × 6cm e. 6 × 6cm
a. 4400円 b. 4400円 c. 4400円 d. 5500円 e. 4400円

 

「ハリネズミのブローチ」(北原のり子)

羊毛フェルトのハリネズミ、針は毛糸でできています。
ブローチに仕立ててあります。ぜひお出かけに連れて行ってくださいね。
素材:モヘヤとニードルフェルト、ブローチピン付き
サイズ:約8cm 各4950円


「クマの吊るしオブジェ」(ミヤタケイコ)
マイキルンという窯で焼成したクマの吊るしオブジェです。
穴が開いているので紐を通して吊るせます。
塩を釉薬にした塩釉がかかっているので色は塩釉特有のモスグリーンです。2019年作。
素材:陶器
サイズ:縦7.2cm横4.5cm  5000円(1点のみ)

「脱力ニョロ」(新家智子)

毎年取り組んでいる干支ブローチ。
今年の「巳」をどうデザインすれば、かわいくなるのか⁉︎
背と腹、どちらも見える形状にしたく、試行錯誤の末生まれた形です。
素材:ダブルコットン、グラスアイ、シルク、グラスペレット、ブローチ金具
サイズ:15cm
7700円(1点のみ)


「過保護フェルトでお馬さん」(cochica) 

羊毛フェルトが初めての方向けに、買って満足で終わらないようなパッケージにしてあります。少し難しい作業(脚の色付け.薄い耳)は出来ていて、届いてすぐに始められます!
見本の馬付き。※見本の馬の鼻面がアイスブルーになっていますが、実物は黄色となります。
素材:羊毛
サイズ:【出来上がり】幅9×高さ10×厚み3
8000円(1点のみ)

 


 

 

「マッキージャック」(しろくろや)

動物の姿をしたメジャーです。(2メートルのメジャーを内蔵したぬいぐるみ)
素材:テディベア用のモヘアなどの生地を使用
サイズ:約15cm 各11000円




「ラーテル」、「ロバ」(LIGHTHOUSES)
 「ロバ」a,b各10000円

羊歯葉子さんとシュトゥデニー・ジュンコさんのコラボユニット、LIGHTHOUSESの特典品です。

ラーテル
首(ハードボードジョイント)、足(針金ジョイント)
右手(鳥)は鍵ホックで取り外し出来ます。
素材:アクリル、モヘア、グラスアイ、等 
サイズ:約30cm 20000円 




ロバ a, b
ジョイント無し。自立します。
素材:ビスコース等
サイズ:約14cm×10cm 各10000円

 

 

「デコデコバッグ」(タカノゴンゴンマル) a, b 各 18000円

高野香織、Kimikogongon、maruの3人が「使いにくいバッグ」(!)をコンセプトに楽しく作り上げたコラボレーションバッグ。 a,b,それぞれのバッグに3人のブローチやアップリケが6個ついていて、付け外しができます。アクセサリーとしても楽しめる可愛いデコバッグです。3人のこれだけのブローチがついていて遊べて、手作りのコラージュのバッグであると考えても、とってもお得です!

素材:ビーズ、レース、ハギレ、毛糸、刺繍糸等
サイズ:20cm×14cm×17cm
※それぞれについているブローチ類
 高野香織 : a, b ともに各2個
 Kimikogongon aにブローチ1個、アップリケ1個。bにはブローチ2個
 maru: a, b ともに各2個



デコデコバッグ a


デコデコバッグb

 

「ちいさな兎」(ウエノミホコ)

青色のパーカーを着たちいさなベージュ色の兎です。
差し込みヘッドのため既製品ボディに差し替え可能です。
首の角度や手などポーズ変更も出来ます。
素材:羊毛フェルト
サイズ:高さ15cm
27500円(1点のみ)


 以上です。

ご協力賜れば幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

FANTANIMA!主催 羽関チエコ(羽関オフィス)